こんにちは。御坂の春山です。
深谷市国済寺にて現地調査をさせていただきました!
お庭のお手入れ中に雨樋が落ちているのに気か付いたそうです。
家の周りを見ても外れている箇所が見当たらないので困っているとお問い合わせがありました。
お庭に外れた竪樋がありましたが、家の周りをお客様と確認しても外れている箇所が見当たりません。
高所カメラで屋根の上を確認すると這樋が外れている所がありました!
《這樋(はいどい)とは》
二階の屋根から一階の屋根へ雨水を流すために取り付けられている横に這うような樋の事です!
二階建て住宅の下屋根(一階の屋根)部分に多く使われます。
二階の屋根からの雨水が一気に落ちるのを防ぎ、二階の屋根からの雨水を一階の屋根へと安全に流してくれる
大切な役割があります。
金具の劣化や強風の影響などで外れてしまうケースも少なくありません。
外れたまま放置してしまうと、一階の屋根や外壁に直接雨が当たります。
そのため外壁の汚れや劣化の原因となり、また雨漏りへとつながることがあります!
今回は雨樋部分補修工事を提案させていただきました。
現地調査・見積もりは無料です☆♪
気になることがありましたら、まずはお問い合わせからお気軽にご相談ください!
しつこい営業などは一切ございませんのでご安心ください☆
土・日・祝日も営業しておりますので、ぜひ桜ヶ丘ショールームへもお越しください♪
お待ちしております♪