こんにちは。御坂の春山です。

本日も児玉町で工事中のモルタル上塗り工事の現場紹介をしていきます!

窓枠部分に取り付けてあるのは発砲目地棒といいます。

発砲目地棒には色々な使い道がありますが、今回は窓枠部分に角をおこすために使用しています。

窓枠にモルタルが入らないようにする役目もあります。

全体にモルタルを上塗りして均一にしていきます。

モルタルが固まったら発砲目地棒を外していきます。

角もしっかりとついていて、とても綺麗な仕上がりになっています。

職人さんの技術は凄いです!!

ちなみにモルタルとコンクリートの違いですが

モルタル→セメント・水・砂

コンクリート→セメント・水・砂・砂利

コンクリートはモルタルに砂利を混ぜたものになります。

目地棒にも色々な種類があり、用途によって使い分けます。(写真はほんの一部です)

材質も色々な種類があり、それぞれ特徴も変わっていきます。

右側のは左官定木になります。

目地棒も左官定木も左官工事にとって綺麗に仕上げるためにかかせない重要な建材になります!

左官工事は職人の手仕事で仕上げるので職人技が求められる工事です。

外壁の修理、モルタル工事の事お気軽にご相談下さい♪

土・日・祝日も営業しておりますので桜ヶ丘ショールームへぜひお越し下さい。お待ちしております♪

 

(株)御坂 桜ヶ丘ショールーム ホームページ