こんにちは!

深谷市上柴町西にて外壁塗装中の現場で笠木交換、サイディング張り替え工事を行っております。

現調の段階でベランダ内壁に浮きが確認できた為、雨漏りの可能性が高いと判断し今回サイディングを張り替える事になりました。

ベランダ笠木からの雨漏りはよくあるケースです。工事の内容をレポートしていきます。

 

現在外壁塗装工事中なので床面に養生がしてあります。

これから笠木とサイディングをはがしていきます。

アルミ笠木と手摺を外しました。シャッターやサッシを傷つけないように慎重に作業します。

今日の作業は板金職人の佐々木さんが行いました。

サイディングも撤去しました。 サイディングは窯業系のサイディングです。

目地コーキングも相当劣化してますね。

別の角度から、サイディングを剥がすとこのようになっています。

壁の中を見る機会って中々ないですよね

 

コーナーから雨染みの後があります。 笠木から巻き込んで内側から雨が入っていたようですね。

この箇所は出隅ともいいます、ここから雨漏りしているケースは本当に多いです。

写真からみてわかるように相当腐食しています。

もう一か所の出隅、こちらのほうが腐食が進んでいます。

サイディングを剥がしてこんな状態になっていたら驚いてしまいますね💦

やはりここも笠木の内側から長期的に雨水がはいっていたようです。

木下地がボロボロになっていますね。

ベランダ外壁内側

今日はひとまず透湿防水シートを貼って養生します。

明日から木下地補修をして、金属サイディングを張っていきます。

使用するサイディングはニチハD型 ノースウッド ベイクブラウン

金属サイディングは窯業系サイディング比べて軽く 三分の一程度です。

ガルバリウム鋼板という金属で作られており、耐久性も窯業系サイディングより優れております。

笠木はツヅキ アルトップ ブラック

既存の笠木よりも被さる箇所が多く雨水の侵入を防ぎます

ベランダ内側の壁も軽くなり、雨漏りの心配もなくなりますね。

今回のケースのように、特定するのが難しい雨漏りもしっかり調査して

最適な工事をご提案します。

外装工事専門店なので塗装工事以外にも屋根工事、板金工事、外壁工事、

すべてワンストップ、一貫して行えます。

外壁塗装、雨漏り修理お任せ下さい。